127.白山白川郷ウルトラマラソン

 

201110月の四万十川100Kmウルトラマラソン以来の2年ぶりの参加となる。

この大会は、第1回大会となること、一度は世界遺産の白川郷を刊行したいの思いから、参加を決意した。

 

月間走行距離は、ここ数年でかなり少ないほうだ。

仕事も忙しく、昼休みのジョグや土日もなかなか時間が取れずじまいが続いた。

5月の連休に、伊豆半島一周のジャニーランを敢行。

函南にある会社の病院で人間ドックを終えたのち、熱海、伊東、下田を回り、土肥温泉、戸田(へだ)までを34日で192Kmを走破。

沼津まで予定していたが、スケジュールの都合で戸田からの残工程は、次回のお楽しみにした。

 

大会の特徴は、白山市の道の駅「瀬女」、標高約300m地点から、

白山スーパー林道に入り頂上の三方岩の標高1450m付近まで

標高差約1200mを上り、標高500mの白川郷までを下り、萩町城展望台を折り返すコース。

坂の上りが全体の40Kmを越える今まで参加した大会のうちで最もハードなコースだ。

おそらく国内の大会でも、野辺山高原100Km大会をしのぐのではないだろうか。

 

○今回の目標と対策準備

大会参加を決意したのは、4月早々。

久々の100Km大会なので、5月の連休にジャニーランで基礎体力の確認。

夏場の78月は、世界一周旅行と銘打って、都内の170ヶ国の大使館めぐりでスタミナ補強。

更に、坂の上り下りを重視した練習として、かつて野辺山高原大会前に必ず実施していた

学習院坂の片道400m標高差15m1qで標高差37m10kmで標高差370m)で練習を開始。

今回は学習院坂と同様の環境にある自宅近くの聖母(病院)坂を中心に8月から大会直前の9月中旬まで練習を重ねた。

走行距離は少ないものの、坂道訓練を重視した。

 

国内屈指の山越えコースなので、制限時間は16時間と時間はたっぷりなので、

前半上りは、折り返し後に向けたスタミナ温存、下りでの足の疲労の軽減がポイントとなる。

特に、折り返し後の上り(15Km)は、半分以上歩くことになるかもしれない。

 

タイムスケジュールは

スタートは午前4時なので、体力&体調の安全走行を重視して、

@   Start10Km(平坦コース)      : 630/Kmペース  午前56

A   1038Km(上り)            :830/Kmペース   午前94

B   3855Km(下り&白川郷折り返し)  :8/Kmペース       午前1120分(休息10分)

C   5572Km(上り)            :830/Kmペース   午後156

D   72〜ゴール(下り)            :830/Kmペース   午後555

 

ゴールまでを14時間以内(13時間55分)を目標とした。

スタート前準備

大会前日の土曜日に空路で小松空港に向かう。

天候が良く、途中機内から白山が綺麗に見ることができた。

空港到着後、レンタカーで白川市役所まで受付を済まして、大会案内を聞く。

こじんまりとした会場であるが、地元の太鼓の披露や、大会を運営するサポート企業のランナーズウエルネスで、

テレビの24時間マラソンでランナーをサポートする坂本氏も挨拶していた。

スタート地点に向かう途中、途中観光めぐりで、白山比盗_社で安全祈願、一向一揆の里の近くで、二曲(ふとげ)城跡、鳥越城跡を見学。

遅い昼食は地元の太いそば(一揆そば)を食べる。

道の駅「瀬女」のとなりにあるかんぽの湯で一休みして、近場の食堂で夕食を済ませて、道の駅で就寝。

すでに20台ほどが車中泊していた。(午後8時)


午前4時スタート

午前2時の目覚ましで起床。トイレを済ませ、エイドで味噌汁、ごはんなどをいただく。

3時半には、着替えなどの荷物を預ける。参加者は、100Kmの部は750名。

白山比盗_社の神主さんの安全祈願のお払いの後、スタート。

真っ暗な中を、一度白山市内方面に向かい、6Km先で折り返し自転車道を通りながら、スタート地点(10q)にもどる。

沿道の声援を受けながら、暗闇を進む。

15Km地点手前の荒谷付近になると東の空は明るくなりはじめる。通行止めで車道を走れるので上り坂でも走りやすい。

左は尾添川。

 

一里の温泉(18Km地点)をすぎると、スキー場もあり、いよいよ山道に入る感じがでてきた。

左に見える川は蛇谷川に変わり、いよいよ渓谷に向かう。

スーパー林道入り口の料金所(19Km地点 午前655分 気温11℃)に到着。

ここまで、上りが続いてきたが体調は良く、疲労感は感じない。

遠くに、これからの難所の山が見えている。

しりたか滝(標高690m)、岩底の滝(標高710m)、かもしか滝(標高700m)を左に見ながら、

走りここから端を渡り川は右側に変わる。峡谷の真ん中に突入。

露天風呂のある親谷の湯、姥ヶ滝(標高790m)をとおり、ふくべの滝に到着(30Km地点 750分)。

エイドのそうめんが冷たくておいしい。

 

ふくべの滝では、大会事務局主催の記念写真を撮ってもらい。

ここから本格的に上りがきつくなってきた。前方に蛇行するルートが見えてきた。

坂道練習の成果の見せ所、ゆっくりとペースは7分半/qペース程度で上る。

歩きはじめるランナーが出始めた。ここの上りがウルトラランナーの見せ所となる。

ふくべの滝から1時間かけて標高1350mまで一気に登る(36Km地点 850分)。途中の気温は18℃。

暑くもなく、寒くもなく走りやすい。

快晴で、右側に白山連峰が綺麗に見える。

このあたりから、歩きを入れて、頂上まで約2Kmを進む。

 

トンネルを抜けて、三方岩駐車場に午前9時に到着(38Km地点)。スケジュール通りの到着となる。

着替えを済ませて、ここからはゆっくりと坂を下る。エイドの立ち寄り時間も短くする。

折り返しのトップノランナーとすれ違う。

スーパー林道白川郷出口(48Km地点 標高770m)に、 1015分到着。

このあとも下りが続き右手には鳩谷ダムが見える。

 

高速道路を越えて、156号線に入り、トンネルを抜けて、萩町合掌つくり集落の南側入り口から、集落に入る。

天気が良いことから、観光客でにぎわっている。

写真をとりながら、ゆっくり観光気分で進む。

白川八幡神社で完走の祈願をして、明善寺、神田屋、和田家などをみながら、村内のエイドでそばを食べる。

こんもりとした坂道を上ると、萩町城跡の展望台で、村落が一望できる。

とにかく快晴で、絶景。大会記念の写真をとっていただく。

外国人観光客にも写真をお願いした(55Km地点、午前1110分、7時間10分経過)。

展望台でソフトクリームを購入。毎回ウルトラでは、貴重なエネルギー補給。体力も気分をリセットできる。

 

展望台の裏山を下り、50Kmコースのゴールである白川小学校に入る(57.3Km地点 1120分)。

エイドで、2種類のラーメンを食するも、食べきれない。

胃の調子も少しずつ疲労してきているようだ。

ここからは、上りが始まるが、ゆっくりと走るものの、スーパー林道の入り口手前の3Km手前の急坂は歩きを入れる。

 

62Km地点のスーパー林道の入り口に1217分到着。ここからが、今回の大会の勝負どころ。

走れるところは少ないが、しっかりと歩かなければ体力も気力ももたない。

これまでのウルトラで培った経験とノウハウの見せ所だ。

走るランナーはほとんど見かけなくなり、坂を下ってくる50Kmコースのランナーから声援の言葉がかけられる。

歩きながら、どんどん抜き去る。この上り坂の80%は歩いたようだ。

 

70Km計測ポイントを1344分に通過(9時間44分経過)。頂上前での平坦ま道をゆっくり走る。

頂上には、145分到着(72Km地点 10時間10分経過)

予定より、10分遅れだが、思ったよりばてていない。

歩きで、ふくらはぎは疲労が溜まったものの、走りに必要な太ももは復活の兆し。

気温の差がる夕刻に備え、長袖のウエアーを腰に巻いてゆっくりと山を下る。

上りと違って、抜かれるほうが多いが、ここで無理すると、ふもとでまったく足が動かなくなる。

さらに、胃の具合は最悪になり、水も食料も

喉を通さなくなり、悲惨なゴールと夜の苦痛が待っている。ペースは7分半から8/Kmと練習どおりのスピードで下る。

坂を歩いて下るランナーがちらほら出てきた。完全に足にダメージが来ているようだ。

気温は思ったほど下がっておらず、疲労による寒さは感じない。2.5Km毎の距離表示、エイドでの距離表示が遠く感じるが、とにかくがまんがまん。

日頃の辛いことや、これからのことを考えながら、体の痛みや疲れを忘れさせる。

ふくべの滝でまた記念写真をとってもらう。エイドの冷たいそうめんで生き返る。

 

80Km計測ポイントを1507分に通過(11時間07分経過)。

スーパー林道出口86.5Kmポイントを1554分に通過(11時間54分経過)。

ここから半分歩いては走るの連続。

 

90Km計測ポイントを1627分に通過(12時間27分経過)。

坂は走り平坦は歩きが入る。

開けた景色の前には92Km一里の温泉に到着(1647分)。

あと30分で日が落ちるらしい。

何とか、14時間以内のゴールが見えてきたので、上り以外の平地と下りはしっかり走る。

沿道の声援も増えてきた。95Km,97Kmの距離表示版がなかなか遠く感じる。

 

残り1Km手前の道の駅瀬女あたりは、すでに真っ暗で、交通規制が解除されて車の往来も多く、左端を走る。

疲れた足腰の痛みに、よくやってくれたと心から感謝感謝、目がうるうるとなる

小学校のグランドのライトが見えてきた。

さて、ゴールはどんな感じにしようかと気分をハイにして、さっそうと最後のスパート。

いつも体の痛みをこの時だけは感じないのが不思議だ。

13時間56分経過、午後556。両手を上げてゴ〜〜ル。

完走メダルをもらってご満悦。

 

一路、宿泊先の松任駅近くのホテルへ向かう。車の運転が長く感じるが、安全運転で到着。

シャワーをあびて、夕食取らずに早めの就寝。

最高の天気の中で、白山、白川郷を堪能できました。

スケジュール通りのゴールができたのは経験とノウハウの賜物だ。満足満足!!