日程 | 大会名 | 回数 | コメント |
1月 | 東京北(喜多)マラソン(42.195Km) | 4 | 新春恒例イベント |
2月 | 三島楽走会耐久レース(60Km) | 初 | 富士山見ながらスタミナ練習 |
3月 | 24時間チャリティマラソン
(お台場) |
2 | 170Kmは走りたい。 |
4月 | チャレンジ富士五湖117Km | 4 | 時間内でゆっくり完走めざす |
5月 | 八ヶ岳野辺山高原100Km | 3 | 時間内でゆっくり完走めざす |
6月 | しまなみ海道100Km | 初 | 休暇とっていきたい!! |
7月 | 所沢航空公園耐久
8時間 |
3 | 夏ばての練習に最適 |
夜叉が池(130Km) | 初 | 2日間の山岳コース | |
8月 | 奥武蔵ウルトラ(75Km) | 3 | これぞ夏だ!! |
大菩薩峠登山マラソン(15.7Km) | 2 | きついけど練習になります | |
9月 | 甲州夢街道215Km | 3 | 3度目の正直?完走目指す |
10月 | シュリチンモイ24時間(神宮外苑) | 2 | 今年はゆっくり気分 |
11月 | 渡良瀬orつくばマラソン(42.195Km) | 3、2 | 自己ベスト狙いたい |
12月 | 葛西ポノルルマラソン(42.195Km) | 2 | 楽しく走り収め |
1月19日午前9時半
今年で4回目の参加であるが、毎年寒い。20日が大寒であるから仕方がないか。
昨年は風が強く。1昨年は雪で1時間遅れ。
今年は、曇っているものの風はなく一番コンディションがいいかも。気温は6℃前後か。
久々にUMMLの岩崎さんに出会う。来月の三島耐久60Kmでまた再会できそうだ。
参加者は200人弱。ラジオ体操をして9時半スタート。
毎回のごとく5分/Kmで行けるとこまで引っ張る。駒沢大学の名前の入った女性ランナーのペースに合わせる。
丁度5分/Kmを少々切るペース。練習不足の私には一杯一杯。8Kmあたりから徐々に離される。
10Kmで49分後半。体の切れが良くない。
ハーフで1時間45分台。一杯一杯で少々つらい。
後半は2時間かかってもいいやと呼吸の楽なペースに変えるが、
もしかしたらベストが出るかもと思うとけっこうがんばってしまう。
30Km過ぎからは、さすがにペースダウン。6分/Km近くまで落ちているようです。
折り返しごとに岩崎さんとエールを送り励まし合う。
ウエアー対策はバッチし寒さは問題なし。
コースも昨年までの堤防工事が終了し走りやすい。
3時間44分台でゴール。久々に一生懸命走った。
追記:
昨年の新宿〜熱海のLSD以来、フル以上の距離を走ると、そのとき痛めた左すねの筋肉が痛む。
走り方が悪いのか、疲労が蓄積しているようだ。
筋トレなどの補強と休養はしっかりとしなければ。
一生懸命走ったので、親指に内出血。がんばりすぎた。トホホ。
次回は、2月2日 三島楽走会耐久レース(60Km,7時間半)
お楽しみに。