55.新宿シティーハーフマラソン

記念すべき第1回大会に参加。
必死にがんばって、自己ベスト44秒短縮!!
新宿区主催なので、昨年、自宅のポストに申し込み書が投函されていた。
家族からも近場から出てはと誘われて、申し込む。
でも、こんなに近くなのに、家族は、寒い!、朝早い!、天気予報は雨だ!といつものように応援なし。
前日からの雨も上がり、天気予報も晴れてくるといっていたが、なんとスタート直前から雨が降り出す。
気温も10度と寒い。
神宮の国立競技場周辺を1周5Kmを4週する。
ゲストは有森裕子。
新宿区の主催なので、自宅からも近く、また競技場内を走れるのがうれしい。

今回の目標
1週間前の東京喜多(北)フルマラソンで自己ベスト更新で気分もよく、今度も自己ベストねらいだ!!
とにかく、1Km4分台後半で突っ走るぞ!!

雨足激しく
ハーフパンツ、ロングシャツで望む予定が、急きょ上着に雨用カッパをかぶる。
ハーフ参加者は3400名を越えている。
スタート後は込み合うが、隙間を縫って、積極的に飛ばす。
予定通り、4分50秒/kmで5Km通過。
2週目も気を抜かず、ペース維持につとめる。
ペースメーカも必要は感じず、また、登り下りも1,2箇所で短いので、ペースはつかみやすい。
何よりも、練習で走ったりしているので地理感があり安心できる。
10Km過ぎると、雨足は激しくなる。
15Kmでは、足に疲労感が出てきた。ペースが速い証拠だ。
水溜りも大きくなり、靴はびしょびしょ。競
技場の中を4分の3週したのち、競技場の2階を4分の3週するが、雨にも風にもあたらず、
ペースアップでトータルのペースダウンを防げる。
なかなか、リズムを取るにはいい感じのコースレイアウト。
競技場内の大型スクリーンには、ランナーの姿が映し出されている。
ラスト1週は気合が入った。
のこり3Kmからスパート。
途中からカッパを脱いで、息弾ませながら、ゴール。
自己ベスト44秒短縮。
ゴール後、晴天となる。
40歳男子の部で175位/691人中。

距離

時間

区間タイム

5.0Km

02440

0456

10Km

04830

0446

15Km

11300

0454

21.1Km 
(ハーフ)

14216

0448

次回3月24日学芸大学24時間実験ラン!!
お楽しみに。