気温30度超える、暑さとの戦い!!
8月の奥武蔵ウルトラ75Kmの練習第2段!!
朝から暑い
このところ暑い日が続いているが、今日はもっと暑くなりそう。
最高気温は30度をこえそうなので、実際には33度くらいになるであろう。
夕方には夕立の予報だ。
先月の千葉飛翔では、暑さで給食がとれず、エネルギー切れでばてばて。
糖分の多い飲料水で胃がやられてしまった。今回のポイントは、前半からセーブして、エネルギー温存。
水を中心に給水。会場までの途中で牛丼食べてとりあえずエネルギー満タン。
メール仲間ののうてんき1号、2号さんに初めてご対面。
慎重な走りに心がける。
園内を1周2.66Kmのコースを8時間でどれだけ走れるか。
今回の目標は、千葉飛翔と同じ61Km。できれば、70Kmを目指したい。
参加者は当日申込組みを入れた百数十名。ウルトラランナーばかりのつわものぞろい。
女性も5、6名参加している。
周回の記録は自分で、掲示板に記入。
飲み物コップには、ゼッケンと名前をつけて、ガムテープののり面を上に貼り付けたテーブルにおく。
コップが固定されて、なかなかのノウハウ。スタート前に女性インストラクタによるエアロビクスでストレッチ。
8時にスタート。
10Kmすぎて、午前9時頃、すでに蒸し暑さを感じる。50mほどの登りと下りが1ヶ所づつの平坦なコース。
ところどころ、木陰手で涼しさを感じるが、広場を抜ける個所はアスファルトの照り返しがキツイ。
周回ごとに、水道で頭から水をかぶる。給水はコップ1杯程度でがぶ飲みは避ける。
20Kmすぎで、給食を頻繁に行う。おにぎりが難無く胃に入る。おいしい。前回とはことなり、食欲がある。
タイムは1周16分半から17分半。周回毎の休憩も3分程度。10Kmを70分ペース。
30Kmで3時間40分。時刻は正午、暑さがピークで、休憩時間も多くなる。
しかし食欲は旺盛で、そうめんやトマト、きゅうり、うめぼし、おにぎりと皆おいしく感じる。
このころから今日はエネルギー切れの心配はなくなったと実感。後は暑さのみ。
40Kmを過ぎて、一息。5時間経過。周回ごとの休憩をしっかりとって、1周のランニングペースを17分台を維持。
50Km付近で上空は雷。そのうち夕立へ。雨が降って気持ちがいいが、雷は恐い。
気温は下がり走りやすい。
1周15分半とベストがでる。10Kmを1時間20分ほどかっているが、
休憩と走りのリズムが出てきて、疲れているわりには爽快感がある。
最後の給食としてカップラーメンを食べる。
7時間48分56秒で23周終了。61Km完走。
丁度家族が迎えにくる。子供たちは自転車とローラーブレートでしばし遊びに熱中。
反省
今回の反省として、
(1)あたりまえのことだが、カップラーメンは消化によくない。ゴール後、胃がむかついて、もどしてしまう。
(2)調子がよくても、ペースアップは避ける。1周のベストがでても、必ず後にお釣がくる。無理せずペースを維持する。
(3)今回は給食が成功。特に朝一番の牛丼は良好。朝飯はしっかりとる。
(4)後半は体が冷えて、ゴール後帰宅中、お腹がくだる。アフターケアに一工夫要する。
追記:当日は次女の6歳の誕生日、マラソンの帰りに不二家で誕生会。
ぺこちゃんのケーキでろうそくを消すのが最高。
お父さんは疲労で、ちょっと具合が悪くてヒンシュクものでした(トイレにいったりきたり)。
次回は、8月6日、今夏最大イベント、奥武蔵ウルトラマラソン(75Km)。
好ご期待。